職場の雰囲気が合わない時の対処法は転職ですが・・

僕は転職先でも職場の雰囲気が自分に合わず、苦労することになりました。

僕が経験から編み出した「職場の雰囲気が合わない時の対処法」です。

僕の仕事転職ノート
僕の仕事/転職ノートには、こう書かれています。

この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール

追記!転職後も職場に馴染めなかった僕は、うつ病になり退職しました

うつ病

転職3回目の職場にて、それでも職場の雰囲気に馴染めず・・連鎖退職による、職場の激務化も重なり、僕は仕事のストレスが原因で、30代にして、うつ病になり退職することになりました。

どこの職場にも転職しても、職場の雰囲気が合わない僕は、社会不適合者であり、現在は、就職を諦め専業主夫ニートをしながらネットビジネスをしています。

連鎖退職で辞められない地獄【僕の経験談】まともな人から辞めていく!その後

【実話】仕事でうつ病になって退職するまでの流れ!僕の実体験とその後

読者読者

妻が、専業主夫を許してくれて、良かったわね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

妻には、本当に感謝しているよ


年収確定申告

確定申告書の写真のとおり、給与600万円にプラスして、ネット副業収入800万円などと、毎年、給与以上の収入がネットビジネスから入ってきていて、社会人になり10年で1億円を稼ぐことができ、3000万円の貯金を作れたので、なんとか、今は生きることができています。

お蔭様で、です。本当に、ありがとうございます。

ネットビジネス!アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】

読者読者

転職しても、職場の雰囲気が合わないことへのリスク対策はネット副業も1つね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

収入源は、多い方が、安心できるよ


転職には、常に「転職先の職場の雰囲気が合わない」のリスクがあるので、リスクヘッジの意味でも、収入源の多角化はおすすめです。

職場の雰囲気が合わない時の対処法「3年働く」

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

職場の雰囲気に、いきなり馴染めるわけがないよ


通勤ラッシュ中の会社員
人間という生き物は、環境に適応して生き抜いてきた生き物です。

そのため、就職した会社の雰囲気が自分に合わない場合、無意識的に自分を変えていき、職場の雰囲気に合う自分へと自分を変えていくことになります。

読者読者

雰囲気に馴染める職場を探すのではなく、自分が職場の雰囲気に馴染めるように変わるわけね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

僕の場合、3年くらい働いていると、自然と適応することになったよ


僕は以下の記事のとおり、1年以内にすぐ辞めて転職した経験も、3年以上、同じ職場で働いた経験もあります。

仕事とりあえず3年前に辞めた時と「3年続けた時」の違い!僕の経験談

3年以上働いた職場では、職場の雰囲気に馴染める自分になるよう、自分自身を変えていくことになりました。

職場の雰囲気が合わないと感じたら、職場の雰囲気に合う自分に変わる方法もある

すぐに自分を変えるのは難しいので、3年くらいはかかるでしょう。

だから最初の3年は、仕事が辛くなりやすいと感じています。

仕事を覚える期間で辛いことも関係していますが。

職場の雰囲気に合わせることができる理由

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

面接する立場になるとわかるけど、職場の雰囲気に合わない人って採用されないよ


読者読者

内定を貰った時点で、そこそこ職場の雰囲気に合っているわけね


就職や転職の面接
面接官は、面接する人を見る時に「この人を、あの職場に入れた時に馴染むかな?」と言う目でも見ています。

職場の雰囲気に合う人でないと、採用しても、すぐに辞めてしまうからです。

すぐに辞める人が続くと、面接官も上司から「お前は、人を見る目がない」と怒られてしまうので、面接官も必死で「職場の雰囲気に合いそうな人か?」を見て、採用を決めています。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

入社したすぐは「自分は、この職場の雰囲気に合っていない」と感じやすいけど・・


読者読者

客観的に見たら、そこまで変ではないわけね


仕事や転職や残業
最初から完璧に雰囲気がマッチする職場なんて、この世には存在しないでしょう。

あとは「職場の雰囲気に合う自分に、自分を変えていく」しかないわけですね。

転職を何度か行って、僕は、そう感じています。

「最初から雰囲気の合う会社」を求めると【転職を繰り返し過ぎて履歴書的に正社員として採用されない】となる危険性があります。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

勤め先の会社って「他人が作った他人達が働いている【他人の会社】」だからね


読者読者

他人達が作っている組織に入っていくのが就職だから、自分が他人達に合わせるしかないわけね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

合わせる気がないなら、自分で、自分色の事業を始める方法もあるけど・・


自宅で1人起業の種類【僕の実体験や売上額も】成功の鍵は「集客」です

転職しても会社の雰囲気が合わなかった僕の解決策

転職に悩む男性
僕は転職後も「この会社の雰囲気に馴染めないな」と感じつつも、自分の逃げ癖を直したい気持ちもあって、頑張って辞めずに働き続けました。

嫌なことから逃げ続ける人生の末路【逃げ道と逃げ癖】違い!僕の経験談

3年、4年と働き続ける中で、自分も変わっていったし、職場のメンバーも入れ替わりがあって、職場の雰囲気も変わっていき・・だんだんと、入社当時に感じていた{違和感}は薄れていきました。

読者読者

長く働き、職場の雰囲気に慣れると{違和感}も薄れてくるのね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

麻痺していくからね。感覚が


お金がない悩む男性
悪い言い方をすれば「社畜」に慣れていき、感覚が鈍くなっていくのを僕は感じました。

感受性が高いまま、職場で働くと、仕事や職場の人間関係で、ストレスが溜まって仕方ないからです。

仕事しない上司や同僚にイライラする!「考え方」を変えた僕の対処法

何も感じないようにして生きていく・・そうすることで、企業戦士として、職場のストレスや理不尽にも耐えて、長く働き続けることができるよう感じています。

だから満員電車の中の日本のサラリーマンの表情は、無表情なのでしょう。
通勤ラッシュ
生き抜くために、辞めずに仕事を続けるために、何も感じないようにして生きている・・。

職場の雰囲気が合わない時の対処法→何も感じないようにして生きていく

ただ僕は「何も感じないようにして生きる」がおかしいことは自分でもわかっています。

だから「いつでも会社を辞められる準備」だけは続けていきました。

雰囲気が合わない職場で働き続けたくない!対処法

不況(投資の失敗)
僕は、雰囲気が合わない職場に適応する形で、自らを「何も感じない社畜化」させていきましたが、完全なる奴隷にはならないよう心がけてきました。

【奴隷労働とは】仕事が楽しくないのは当たり前だよ~僕の対処法を公開

実力がないうちは、会社で給料を貰うしか生きる術がないので、仕方ありませんが・・

コツコツと副業や投資、資産運用に取り組むことで「いつでも会社を辞められる準備」を続けています。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

資産運用からの運用益が毎月、自動的に入ってきたら、転職もしやすくなるよ


読者読者

アルバイトでも生きていけるようになるわね


僕は以下の記事のとおり、資産運用からも運用益を得られるまでになり、お蔭様で随分と、心にも余裕を持てるようになりました。

生きるのも将来も不安!働くのが苦手な僕が心の平安を手にした【裏技2つ】

雰囲気の合わない職場で定年まで、何十年と働きたくない場合は、副業や投資、資産運用を始めるのがおすすめですね。

読者読者

私も将来に備えて、資産運用を始めたい


おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。

「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ

トライオートFX

まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。

ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】

株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門

なお、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・

収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。

毎月5~10万円を稼ぐ僕の方法【副業/投資】編!随時更新

資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由

転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も

【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?

ユーチューブも、やっています!

ユーチューブはこちら→僕のノート【公式】ユーチューブチャンネル


スポンサードリンク


よく読まれている記事

【人気】 はじめに【僕の仕事/転職ノート】のブログの説明です!

【人気】 転職できる/稼げる【希少な価値ある人材】になる方法3つ!僕の実体験です

僕の仕事転職ノート

【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。