僕はメンタル弱くて働くこと自体に向いておらず、生きていくのが不安で仕方ありませんでした。
今でもそうですが、少しは心の平安を手にした理由は【最悪、近所のスーパーでバイト】と考えているからです。
ただ、アルバイトで気楽に生きていくには、2つの裏付けが必要です。
僕の仕事/転職ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
追記!働くのが苦手な僕は30代で、うつ病→失業しました
働くのが苦手で、2回も【逃げ転職】して、脱サラ起業からも2年間で逃げて、また再就職した僕ですが・・
30代にして、連鎖退職により職場が激務化したこともあって、うつ病になり、失業してしまいました。
連鎖退職が起きると、仕事が激務化するわね
働くのが苦手な僕は、毎日、仕事のプレッシャーで便秘であり、生きるのも将来も不安な中、否、不安だからこそ、後に医者から「このままでは自殺の危険性すらある」と診断されるまで、会社に、しがみついていた部分もあったのかもしれません。
・連鎖退職で辞められない地獄【僕の経験談】まともな人から辞めていく!その後
・【実話】仕事でうつ病になって退職するまでの流れ!僕の実体験とその後
しかし、僕には裏ワザがあって、それは常に、裏で稼働し続けていたネットビジネスです。
確定申告書の写真のとおり、給与年収600万円に、ネット副業800万円だったり・・
給与年収500万円に、ネット副業1000万円というように、毎年、給与以上のネットビジネスからの収入が入り続けていて、それは失業後も、そうです。
お蔭様で、です。本当に、ありがとうございます。
・ネットビジネス!アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】
生きるのも将来も、不安だからこそ、ずっとネット副業を続けていたよ
不安感や、危機感が、頑張るモチベーションだったわけね
僕のような、メンタル弱めで、働くのが苦手な社会不適合者こそ、ネット副業など、何か、給与以外の収入が必要だと感じています。
・社会の中で生きていくこと、それ自体が怖い社会不適合者の僕の「その後」
収入源は、多い方が、心の平安・心の安心が、手に入るからです。
生きるのが不安!毎朝、不安な僕の理由
働くのが苦手で、生きていく自信がないわ。将来が不安!
落ちるところまで落ちると「落ち着く」よ
メンタル弱めな僕は、本当は働くこと自体に向いていないのに、普通の人を演じて、頑張って働いていました。
・働くこと自体向いていない【メンタルが弱い僕】の葛藤と「その後」
仕事は辛くて、毎日「辞めたい」と思っていましたが、正社員として働いていました。
ニート無職じゃ、かっこ悪いでしょ?
お金のためだけではないわね。世間体のためにも正社員で働かないと・・
男は、正社員で働いていないと結婚も出来ないから
僕は、本当は毎日、毎朝、仕事が不安で仕方ないのに、無理して頑張って働き続けていました。
自分でも、メンタル的に定年まで何十年も働けないことは、わかっていたので将来が、生きていくことが、不安で仕方ありませんでした。
「働くことに向いていない」は心の平安がないわね
だから僕には、いまだに安心感はないよ。{普通に働ける人}が羨ましいよ
それでも僕が、以前に比べれば・・ですが、心の平安を手に入れることが出来た理由は【アルバイト】であり・・
【アルバイトでもいいや】の裏付けは、「結婚」と「資産運用」でした。
心の平安を手にした僕の方法「アルバイト」
僕が心の平安・安心を手にした理由は「最悪、近所のスーパーでバイト」と考えることが出来るようになったからです。
近所のスーパーでバイトって、別に普通のことじゃない
男として生きるうえでは、精神的な葛藤があるんだよ
僕は学生時代、スーパーでバイトしていたので、近所のスーパーでアルバイトすること自体には、不安はありません。
ただ、現実的には{近所のスーパーでバイトする}を実行できませんでした。
スーパーでバイト始めたら、結婚は無理になるよ
友達からも「あいつ、バイト?」って目で見られて辛いわね
また、現実的にお金の面で、低時給のアルバイトは生活が苦しくなります。
ブラック企業は賃金が低いですが、スーパーでバイトすると、さらに収入が下がります。
・ブラック企業を抜け出す方法【僕の事例】ホワイトな転職先がない場合
お金がなくなれば、婚活も出来ないし、結婚式費用も新婚旅行費用も無理となり、ますます結婚できなくなります。
親が貧乏な僕の場合「金がない」は、そのまま「結婚できない」でした。
・人生は残酷で不平等【親が金持ち?貧乏?】と顔で20代が決まる!
若い男の生きるモチベーションって{女}だから、{近所のスーパーでバイトする}って、出来そうで出来ないんだよ
じゃあ、どうして「最悪、近所のスーパーでバイト」って思えるようになったの?
僕が、落ちるところまで、落ちてもいいや~と思えるようになった理由は「結婚」と「資産運用」です。
・アーリーリタイアで後悔する原因は【世間体】僕の失敗談!対処法は結婚です
心の安心と「結婚」の関係
僕は結婚したことで「最悪、近所のスーパーでバイトでもいいや~」と思えるようになりました。
というのも、奥さんが「そんなに仕事が不安で嫌なら、辞めて近所のスーパーでバイトしたら?」と言ってくるからです。
奥さんから{バイトでも良い}と許可されたことで、僕は心の平安を手にしたよ
「あぁ、僕はアルバイトでもいいんだ」そう思えるようになった日から、僕は心に{安心感}を感じるようになりました。
落ちるところまで、落ちても良いんだ!という安心感だよ
僕は{ストレスで死ぬなら死ぬしかない!仕事を辞めるわけにはいかないから}と自分に言い聞かせて、不安やストレスで円形脱毛症が出来ながらも、なんとか踏ん張って働いていました。
・もう無理【仕事が嫌でたまらない僕の辞めずに働くコツ】仕事との付き合い方
僕には、心に平安や平穏がありませんでした。
僕が、そこまでして、頑張って働いていた理由は、お金のためというより、女性のためでした。
僕は、副業や投資もやっていたので、お金に今すぐ困っているわけではなかったかったのです。
以下の記事のとおり、金だけでは、結婚できないのが日本の現実でした。
・【僕の経験談】お金で買える幸せ、金では買えない幸せランキング
奥さんから「バイトでいいよ」と言われたら「え!?いいの?」となり、心に平穏が訪れたよ
妻以外の女性から「ダメ男」と思われても、関係なくなる・・それが結婚の影響力ね
例えば婚活で、初めて会った女性に「仕事は近所のスーパーでバイトしています」と言えば「は?」となり、即アウトですよね。
そもそも、婚活サイトにも登録できないでしょう。
友達からも「定職についていない男は断れるから」と女性を紹介も、してもらえないでしょう。
つまり近所のスーパーでバイトする男は{ダメ男}ですが、奥さんから「{ダメ男}でもいいよ」と許可してもらえるなら、メンタル弱い僕も安心して生きていけるわけです。
強がって、背伸びして、仕事できる風の男でいる必要がなくなったから、精神的に楽になったよ
男性の仕事選択において、女性や結婚の影響って大きいのね
この世に女性がいなくなれば、真面目に頑張って働く男は激減すると思うよ
この世から男性がいなくなれば、美を磨く女子が減るのと同じね
人間である以上、男も女も異性のために生きる。本能に逆らうことはできない。
結婚相手から「バイトでもいいよ」と許可されると、落ちるとこまで落ちても大丈夫と安心して生きていけるようになる
お金目当ての打算的な結婚をしていたら、即離婚となっていたのでしょう。感謝ですね。
・【恋愛】他人を利用する「ずる賢い男女」の特徴と対処法!僕の経験談
アルバイトでも大丈夫!と思えることが大事
なお、僕は、実際に近所のスーパーでアルバイトをしているわけではありません。
「落ちるところまで、落ちても大丈夫」と思えるようになったことで、心に安心感を持てるようになり、仕事のストレスやプレッシャーから解放されたわけです。
奥さんも働いているから「僕がバイトでも、なんとかなる」と思えることも関係しているよ
働くのが苦手なメンタル弱い男子は、働く女性と結婚する方が良さそうね
心の安定と資産運用の関係
この話には続きの{裏話}があります。
僕は能力も低く、メンタルも弱い男ですが・・否、だからこそ【したたかさ】は身につけていくことになりました。
僕みたいなダメ男は、せめて{したたか}じゃないと生き抜いていけないよ
僕は20代の頃から、したたかに、節約・副業・投資で、資産運用の運用資金を作り、資産運用を続けてきました。
資産運用の運用益が毎月、自動的に入ってくるから、アルバイトでも、お金の心配が少ないのね
あてにならない収入ですがサイドビジネスからの収入もあるし、資産運用からの収入もあって・・
僕は、したたかに【いつでも会社を辞められる準備】だけは、長期的にコツコツと取り組んできています。
メンタルが強くて、普通に働ける自信があるなら、こんなに頑張らなかったと思う
メンタル弱くて、生きていくのも将来も働くことも不安な人は、したたかに【いつでも会社を辞められる準備】をしていくのもおすすめですね。
弱者の戦略が「したたかに生き抜く」だよ。正面から戦う必要はないからね
不安な気持ちをモチベーションにコツコツと資産運用を続けていくわけね
なお、資産運用やサイドビジネスで稼ぐことは、婚活や結婚においても重要だと感じています。
ただのメンタルが弱いだけの{スーパーで働くしかない男}だと、結婚するメリットが、女性側が感じにくいですものね。
働くことが苦手なら、苦手なりの努力・・具体的には副業や投資、資産運用で結果を出しておくことも、大事になるのかもしれません。
そういう部分を、女性側も見ていますものね。
働くことが苦手でも、副業や資産運用で結果を出すと、自分にも自信を持てるようになるよ
男は、稼げないで奥さんに養ってもらうだけだと、自分に自信を持ちにくいですものね
会社の中では、底辺社員としてゴミのような僕でも、したたかに副業で、小銭を拾っていくことは可能でした。
・ブラック企業の特徴【人としての尊厳がない】就職し辞めた僕の経験談
コツコツと長期的に物事を考えて、みんなが面倒がってやらない小銭拾いを、コツコツと行っていくと、なんとなったのが現実でした。
ただし、楽して簡単に儲かったわけでも、ありませんでした。
・自宅で1人起業の種類【僕の実体験や売上額も】成功の鍵は「集客」です
心の安定剤「資産運用」を始めよう
資産運用から毎月、安定して運用益が入ってくるなら、安心感を感じますよね。
働くのが苦手なら、自分で働かず、お金に働いてもらう方法もあります。
心の平安のためにも役立つのが資産運用だよ
経済的な余裕は、心の余裕に繋がるものね
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
ユーチューブも、やっています!
ユーチューブはこちら→僕のノート【公式】ユーチューブチャンネル
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の仕事/転職ノート】のブログの説明です!
【人気】 転職できる/稼げる【希少な価値ある人材】になる方法3つ!僕の実体験です
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。
タグ : 働くことが苦手, 生きるのが不安, 将来が不安, 心の平安を保つ方法, 安心感を持って生きる方法