仕事が暇だとストレスですよね。
さぼって副業をすると、副収入も増やせるメリットがあります。
僕の仕事/転職ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
仕事が激務で、うつ病になった。副業してて良かった
僕は30代にして、連鎖退職などもあったことから、仕事が激務化して、うつ病になり、失業しました。
仕事が暇だとストレスになりますが、連鎖退職が起きると、急激に仕事が激務化して、ストレスどころか、過労死の危険性すらある状況になることを学ばせて頂いた経験となりました。
・過労死しそう【僕が激務でうつ病になって会社を辞めた方法】プライド捨てろ
・連鎖退職で辞められない地獄【僕の経験談】まともな人から辞めていく!その後
・【実話】仕事でうつ病になって退職するまでの流れ!僕の実体験とその後
副業していて、良かったよ
30代で無職、無収入は、ヤバいものね
確定申告書の写真のとおり、僕は、給与以外からもネット副業で年収800万円などと、ネットビジネスで、もう10年程、稼いでいて、お蔭で、うつ病で失業した今も、なんとか、生きています。
・ネットビジネス!アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】
仕事が暇なうちに、副業で稼いでおくのがおすすめだよ
急に会社がブラック企業化するかもしれないものね
暇な仕事のメリットは「副業ができること」
仕事が暇なら、暇な時間で副業すると良いよ
何もやることなく時間を拘束されるのはストレスですよね。
僕もアルバイト時代、暇なバイト中に「時間がもったいない」とストレスを感じたものです。
暇なら、さぼって副業するといいよ
そのくらいの「したたかさ」は世の中を生き抜いていくうえで必要ね
世の中には、激務な仕事も多く、副業したいのに、時間がないから出来ない人も多くいます。
その人達は、副業や投資を始めるために、まず、激務な仕事を辞めて転職をするところから始めることになります。
仕事が暇って、副業の観点からすると、すごいアドバンテージね
せっかくのチャンスを、生かさないのは、もったいないよね
どっちが給料泥棒か?
会社員は勤務時間で給料を貰います。
そのため「勤務時間は真面目に勤務する必要がある」という建前が存在します。
でも、これは建前です。
理由は単純で、真面目な顔して椅子に座って、パソコンをカチャカチャやろうが、やりまいが、ビジネスの世界は結果が全てだからです。
結局、給与の原資は、結果が全てのビジネスの世界で結果を出しているから得られている利益より、作られています。
従業員100人の会社でね、100人がサボらずに真面目に勤務したとするよ?
みんな、サボることだけはしなかったのね。でも成果や結果は出さなかった
そしたら給与も出せなくなって会社は倒産だよ。会社は利益がなくなるから
社員100人がサボり放題でも、それぞれが結果だけは出すよう働いていたら、利益が上がって給与が出せるわね
それが現実だよ。これ本当
会社員が言う「真面目に働ています。サボっていません」は、結果主義になって欲しくない言い訳である場合すら、あります。
現実的には結果が全てなので、結果さえ出していれば、仕事が暇な時間に、バレないようにサボっていても、バレなければ怒られることはないでしょう。
会社にバレない副業は以下の記事が詳しいです。
・副業禁止でもできる副業【バレない税金もかからない副業4つ】僕の経験談
しっかりと仕事で結果を出すことが大前提なのね
サボろうが、サボりまいが、そこはどっちでも構わないけど、結果を出さないことは「給与泥棒」になっちゃうよね
給料泥棒とは?→結果を出さない従業員のこと(サボるかどうか?は関係なし)
事務職で暇な人におすすめの副業
パソコンを使う事務職で暇な人におすすめな副業が、以下の記事で紹介しているパソコンを使う系の副業です。
営業職にもおすすめです。
営業で社外に出た後に、自分のパソコンで副業をするイメージですね。
・サイドビジネス稼げるランキング【在宅/ネット編】僕のおすすめも
サイドビジネスや投資も結果が全てだから、会社の仕事で結果を出さないような人は、稼げないよ
会社の仕事で結果を出す働き方をすることが、副業や投資の成功のコツなのね
ただただ「さぼろう」と言う話ではなく、「勤務時間ではなく、結果を重視した{働き方}をしよう」という話ですね。
職場環境的に副業が難しい場合
職場環境的に副業が難しい場合は、副業や投資のための勉強でも構いません。
稼げるようになるには、どちらにしろ、初めの頃は勉強をする必要があるからです。
暇な職場であれば、工夫次第で、勉強くらいなら、できることが多いと思います。
僕の知り合いでは、こっそりイヤホンをつけて、音声でサイドビジネスの勉強を職場でしていた人がいるよ
みんな、仕事中の暇な時間を活かして頑張っているのね
なぜ暇な時間に副業が必要なのか?
会社が定年まで守ってくれるなら話は別ですが、自分の身は自分で守らないといけない時代です。
したたかな人は、既に、勤務時間内の空き時間を使って、副業や投資を始めています。
そんな話、聞いたことないけど?
当たり前だよ。やってても、他人には言わないから
重要なので、もう1度。
したたかな人は「勤務時間は頑張って仕事をしています」と当然、言います。
他人には本当のことは言いませんよね。
で、したたかに副業や投資に取り組んでいます。
なぜか?
会社は守ってくれないからです。
自分の身は、自分で守る必要があるからです。
経済的に余裕のある人には、関係のない話だけど・・
ブラックな環境で生きている場合は、自衛の考え方が必要ね。会社も社会も守ってくれないから
副業や投資以外にも資産運用がおすすめ
資産運用は、時間を費やす必要がなく、自動的に毎月、運用益が入ってくるので、最も効率のいい副収入を稼ぐ手段となります。
仕事が暇でストレスなら、資産運用の勉強から始めてみるのもおすすめだよ
資産運用の勉強の仕方については、以下の記事が詳しく・・
・資産運用の勉強法【11年前に僕がやったこと2つ】資産運用する前に
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
ユーチューブも、やっています!
ユーチューブはこちら→僕のノート【公式】ユーチューブチャンネル
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の仕事/転職ノート】のブログの説明です!
【人気】 転職できる/稼げる【希少な価値ある人材】になる方法3つ!僕の実体験です
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。
タグ : 副業, 仕事が暇, 仕事をサボる, 仕事でやることがない, 給料泥棒