自由な働き方/生き方をしやすい時代になってきた 僕は10年以上前から、パソコン1台で、自宅で1人で、仕事をしてきていますが・・ 2024年、予想通り、自由な働き方/生き方を、しやすい時代になってきました。 あと10年で、・・・
「転職」タグの記事一覧
職場の人間関係を気にしないコツ『5つの思い込み』会社の人間関係に疲れた人へ
職場の人間関係を気にしないコツ!会社の人間関係に疲れた人へ 職場の人間関係を割りきるコツは、5つの思い込みを知ることです。 <思い込み> ①人間関係が少ない人はダメ ②誰とでも仲良くなれる人が偉い ③嫌いな人とも上手くや・・・
はじめに【僕の仕事/転職ノート】のブログの説明です!
当ブログ「僕の仕事/転職ノート」をご訪問下さり、ありがとうございます! 僕のプロフィールについて 僕は、仕事のストレスで、30代にしてうつ病になり失業し、現在は専業主夫として、細々とブロガーやユーチューバー、それに投資を・・・
中小企業に就職【僕が後悔した理由】転職組もおすすめしない理由!不安な人へ
僕は、中小企業に就職し、辞めたくても辞められない地獄を経験しました。 中小企業に就職して後悔した僕は、同じ失敗をしないために【なぜ中小企業に正社員入社してはいけないか?】をノートに書いています。 追記!中小企業に転職/就・・・
グローバル社会/転職当たり前時代の僕の生き方【人間関係のコツは原理原則】
グローバル社会で活躍できる人の特徴は「原理原則」です。 世界的なベストセラー「7つの習慣」でも言われていた話ですが・・ グローバル化が進むほどに「小手先スキルじゃダメだ」と僕は強く感じるようになっています。 追記!うつ病・・・
職場のつらい人間関係に耐えるな【定年まで働けない】転職できる人になるには
職場のつらい人間関係に耐えて、僕は円形脱毛症ができ、うつ病になり失業しました。 その経験から言えることは「辛い会社の人間関係に「我慢する」はその場しのぎ」ということです。 追記!うつ病になり失業。辛い人間関係に耐えた意味・・・
「1社で長く働く」は正義か?勤続4年目から成長止まるよ!終身雇用も嘘
日本には終身雇用制度が存在していたため「新卒で入社した会社で定年まで勤めあげる」が正義の風潮があります。 仕事が続かず3年以内に転職していた僕は「我慢が足りない」と自分を責めました。 その後、勤続5年を経験して「長く勤め・・・
お世話になった会社を辞めるのが後ろめたい人へ「申し訳ない」僕の葛藤
僕は会社を辞める時に「お世話になった会社を辞めるのは申し訳ない」と葛藤しました。 当時の葛藤と、その後の心境の変化を、僕はノートに書いています。 追記!うつ病になって会社を辞めました この記事を書いた時には、想定していま・・・
面接に受からない!不安【採用される人の共通点】は常識!面接官の僕の持論
面接に受からない人の共通点は「常識がない」であり・・ 面接に受かる人の共通点は「常識がある」です。 面接官として実際に面接をしている僕は【採用される人の特徴】をノートに書いています。 常識ないため面接官だけど、うつ病にな・・・
職場の雰囲気が合わないと感じたら?転職しても合わなかった僕の解決策
職場の雰囲気が合わない時の対処法は転職ですが・・ 僕は転職先でも職場の雰囲気が自分に合わず、苦労することになりました。 僕が経験から編み出した「職場の雰囲気が合わない時の対処法」です。 追記!転職後も職場に馴染めなかった・・・