初めて転職する時は「失敗したら、どうしよう?」と不安になりますよね。
僕も、初めての転職では不安になりました。
僕の仕事/転職ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
転職を2回して2回とも辞めた僕の経験談
僕は新卒で勤めた職場を1年で辞めて、転職しました。
その後、再就職先も1年程で辞めて、ネットビジネスで脱サラ起業しました。
・アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】
新卒入社→1年で辞めてニート→再就職→脱サラ起業の職歴です。
その2年後、今度は収入低下と失恋が原因で「お金なし。彼女なし。職なし」になり、20代後半で、再び転職・・再就職しました。

転職するのに不安はなかったの?

不安しかなかったよ

再就職後は、職場の人間関係で悩み・・職場いじめにあって、ストレスで円形脱毛症ができました。
・人間不信【僕がうつ病と対人恐怖症になった原因】職場いじめとパワハラ
最終的には激務も重なり、うつ病になり30代で失業しました。
・仕事のストレスで円形脱毛症【その後うつ病で退職した僕の経験談】やばいよ

人生ヤバいわね。職歴もめちゃくしゃだし

大丈夫な裏話があるよ。それはネット副業

普通に考えたら、職歴がめちゃくちゃな僕が30代で「うつ病→失業」はヤバいですが、僕にはネットビジネスからの収入と、それまでに貯め込んだ3000万円の貯金があったので、大丈夫なカラクリがあったのです。
・30代早期セミリタイア条件【資産3000万円と共働き】20代を捨てた僕の話
その意味で、転職先の人間関係が不安な場合の対処法の1つは「副業で収入源を増やしておくこと」と思っています。
初めての転職が不安になる理由「転職先の人間関係が最悪」
転職は、リスクもありますよね。
もしかしたら、転職先の上司が、嫌な人で、精神をやられて、早期に退職などもありえるからです。
転職の最大のリスクは「転職先の人間関係が最悪で、辞めてしまい・・短期間で2回も仕事を辞めているので、再度、転職活動をするも、正社員職に就けない」です。
たった1回の転職の失敗で、職歴や履歴書的に、書類審査や面接で落とされるようになり、非正規雇用から抜け出せなくなり、貧困に陥る人も、多くいる現実があります。
・ブラック企業を抜け出す方法【僕の事例】ホワイトな転職先がない場合

「転職に成功しました!」系のネット情報に騙されないようにしないといけないわね

普通の人が貧困に落ちるきっかけ{共通パターン}は「新卒で入った会社を辞める」だよ。これ、本当。調べてみて。
1回の転職失敗で貧困(ブラック企業や非正規雇用)になる
初めての転職が不安になるのは当然です。
転職に失敗して、転職先の会社を短期間で辞めたら、結構な確率で、正社員職に就けなくなり、貧困に陥るからです。
学生時代に就活して、新卒で、入社しており、まだ1度も転職をしたことがない人は、実感が薄いかもしれませんが、特種な資格や免許、技能を持たない普通の人が【新卒】というカードを使わずに、まともなホワイト企業に入社するのは、ハードルが高いことです。

そもそもホワイト大手企業の求人って、新卒にしか出されていないケースが大半ですものね
で、そこそこの大学を出ていても、少々、仕事の実績があっても、転職先の会社を短期間で辞めたら、次はもうない・・と思って良いでしょう。
慢性的に人手不足な、離職率の高いブラック企業なら、正社員で採用してもらえるかもしれませんが。

僕の経験上、転職に失敗すると、その先は{サバイバルな人生}がスタートするよ。生き抜くために、毎日、アドレナリンが出る感じだよ

ちなみにアドレナリンが出なければ、うつ病になりそうに、なるよ
安定した、いい会社に勤めていることは、いかに{守られている状況か?}を、知ることになるが、転職の失敗ですね。

転職の失敗って、恐いわね
転職を失敗させないコツ
リスクある転職を失敗させないコツは、副収入にあります。
例えば、月に10万円でも20万円でも、副収入が入ってくるなら「最悪、アルバイトでも、生活は、なんとかなる」と思えるので、転職の失敗リスクも、怖くなくなりますよね。
以下の記事のとおり、副収入は最強の精神安定剤です。
・生きるのも将来も不安!働くのが苦手な僕が心の平安を手にした【裏技2つ】
もし、転職先がホワイト企業だったら、副収入もあるし、優雅な生活が可能となります。

副収入って、あると便利なのね

終身雇用制度が崩れた今、副収入は、心の安定剤であり、人生を楽しむコツでもあるよ
逆を言えば、むしろ副収入がないのに、転職に挑むのは、危険でハイリスクな行為だとすら言えるかもしれません。
言い方を変えると、リスクある転職に対する「保険」が、投資や副業からの副収入なわけです。
日本社会では、転職回数が増えると、正社員になることが難しくなっていく現実があります。
副収入がないのに、非正規雇用となれば、将来の不安も大きくなりますよね
初めての転職で失敗しないコツ→副収入を作ること

投資や副業からの副収入がない状態で転職するのは、保険なしでギャンブルするのと同じだから、不安になって当然だよ

副収入の保険がないと、転職の失敗は、許されないから不安にもなるわよね
副収入があると転職も安心
投資や副業などから副収入があると、安心して転職活動を行えますよね。
重要なことは、副収入含めた総年収なので、副収入があると給与額に縛られることなく、転職活動ができるメリットもあります。
よくある転職の失敗の1つが、給料の高さで仕事を探し、選んで・・就職した先の会社が、給料は高いけど激務で、人間関係も最悪で、仕事を続けられず辞めることになる!です。

副収入があると、仕事選びの失敗が減るし、したい仕事を選びやすくなるよ
僕は厳しい時代を生き抜くために【資産運用】を重視しています。
資産運用から毎月、自動的に入り続ける運用益は、給与のようなものでもあるからです。
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
ユーチューブも、やっています!
ユーチューブはこちら→僕のノート【公式】ユーチューブチャンネル
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の仕事/転職ノート】のブログの説明です!
【人気】 転職できる/稼げる【希少な価値ある人材】になる方法3つ!僕の実体験です
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。