就活では「公務員と民間どっちがいい?」と悩みますよね。

公務員が最強の大企業である理由を知ると、公務員と民間で迷わなくなります。

僕の仕事転職ノート
僕の仕事/転職ノートには、こう書かれています。

この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール

就活!公務員と民間どっちがおすすめ?

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

グローバル社会では、国家と企業を比較する必要があるよ


不況(投資の失敗)
グローバル社会では、世界中でビジネスをしている超巨大企業が出現しています。

グローバル企業は、世界中でビジネスをしているので、国家破綻含め、一国のマーケットが潰れても、他の国で稼げる強みもあり、また、既に小さな国より、多くのお金を持つグローバル企業が増えています。

読者読者

国より大きな会社があるのね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

グローバル社会では、1国より、グローバル企業の方が強くなるよ


大都会(東京)
ただし、日本は経済大国なので、日本国よりも大きなグローバル企業は存在していません。

もし、グローバル企業より小さい国の就活生なら、「公務員より、グローバル企業の方がおすすめ」となりますが、日本の場合は、日本国の方がグローバル企業より大きいので「民間より公務員がおすすめ」となります。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

国も民間として考えるなら、日本国は、世界でもトップレベルの超巨大企業だよ


読者読者

超巨大企業の社員になれるのが、公務員ってわけね


就活で公務員と民間、どっちがおすすめ?→民間より公務員がおすすめ!日本国より大きな民間企業は存在しないから

安定度」という意味では、公務員は、最強というわけですね。

日本国の公務員を舐めていた20代の僕の後悔

日本の経済危機
僕は就活生の頃、日本という世界でもトップレベルの経済大国の公務員を舐めていました。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

「日本は国家破綻するから公務員はヤバい」と思っていたよ


社会に出てから理解したのですが、公務員は最強でした。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

公務員は最強だよ。どの民間企業より潰れない確率が高いよ


読者読者

世間体の意味でも公務員は最強ね。公務員というだけで信用されるから


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

婚活でも公務員はモテるよ


税金と税務署
また、国は、確実に税金という収入が入り続けます。

営業活動等、何もしなくても税金という売上が入ってくるので、公務員にはノルマがありません。

自動的に入ってくる売上を、使うのが公務員の仕事なので「売上をあげないと潰れる」というプレッシャーが根底にある民間企業より、緩い雰囲気の職場が多いです。

どうやっても潰れないうえ、でかすぎるので、責任の所在も曖昧であり「誰も責任をとらない文化」が根付いており批判されますが、働く公務員の立場からすると、責任のない楽な仕事を定年まで確実にできるのですから、こんな美味しい仕事はありません。

読者読者

就活生には、公務員がおすすめなのね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

僕が今、就活生に戻れるなら、公務員試験を受けるよ

公務員でも仕事の楽さが違う

不公平(仕事や税金)
同じ公務員でも、仕事の大変さや、楽さは違います。

教師や警察官など、特殊職は大変であり、事務系公務員・・特に地方の事務系公務員は天国の職場が多いです。

教員辞めたい【教師から転職】その後の人生5選!僕の知ってる範囲

楽して生きていきたいなら、地方の事務系公務員がおすすめですね。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

たまに役所に行くけど、職場の雰囲気がいいよ。やっぱり余裕があるんだよね


読者読者

余裕ある職場で長く安心して働きたいなら、事務系公務員がおすすめなのね


ただし、楽なのに社会的地位は高く、安定収入も確保されている地方公務員は、それだけに人気が高く、倍率も高くになっていて、筆記試験に強くないと公務員試験に受かりません。

公務員は楽で民間企業は辛い理由

通勤ラッシュ中の会社員
公務員は楽で、民間企業は辛い理由は、ひとえに「売り上げを確保しないと会社は潰れる」があります。

売上(利益)のことを考えなくて良ければ、仕事は楽です。プレッシャーもノルマもありません。

民間企業の経営陣は常に「売上(利益)を上げないと会社が倒産する」という厳しい現実と向き合っています。

そのため民間企業は経営陣から、部長→課長→平社員へと、プレッシャーやノルマがおりてきます。

読者読者

会社員が辛い理由の根底にあるのは、「売上(利益)」なのね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

公務員は「売上(利益)」が絡まないから、なんだ、かんだで楽だよ


宮古島旅行の空
もちろん、将来的に、公務員にとっての売り上げである税収入が落ち込んでしまえば、その限りではありません。

特に地方の高齢化が進んでいる自治体の公務員は、20年後30年後、安泰ではないでしょう。

ただし、税収入が落ち込んでしまう時というのは、民間の売上(利益)も下がっているので「民間は潤っているのに、公務員だけは地獄」は起きにくいです。

うつ病

民間企業は現実は厳しいものがあり、僕は、社会人になってから、2回も仕事が嫌で逃げ転職して・・

再就職後の30代では、仕事が激務で、うつ病になり失業しました。

仕事のストレスで円形脱毛症【その後うつ病で退職した僕の経験談】やばいよ

読者読者

民間企業の闇ね


会社が辞めさせてくれないで弁護士に相談するなども、公務員では、ありえない話ですが、民間では、実際にありえ、僕は、弁護士事務所に行かざるを得ない状況に追い込まれました。

会社が辞めさせてくれない【弁護士に相談した結果】僕の経験談!皆聞いてくれ

もし、公務員になれるチャンスがあるなら、民間より公務員の方がおすすめですね。

公務員になる最大のリスク

日本の経済危機
公務員になる最大のリスクの1つは、日本国が衰退していき、公務員の給与の源泉となる税収入が落ち込んで、公務員の待遇が悪化するケースです。

読者読者

財政破綻した夕張市みたいに、公務員でも待遇が悪化することもあるものね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

夕張市の財政破綻後の公務員の厳しい実情は、調べておくのがおすすめだよ


その時に、グローバル大企業に勤めている民間のサラリーマンは、海外での売上が良いので、待遇も良いままの可能性があります。

もちろん、本社が日本以外にある外資系企業の会社員は、日本国の衰退に関係なく、高い給料はもちろん、高待遇で働き続けることになるでしょう。

読者読者

「公務員ではなく、外資系企業に入っておけばよかった」という後悔の可能性もあるわけね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

日本の中小企業に入社するくらいなら公務員の方が圧倒的に有利だけど・・


人生や生き方
30年後の日本の税収入は大幅に落ち込んでいることでしょう。

その一方で、高齢者率が増えて、必要な税金は増えているでしょう。

「優秀な人を採用するために、公務員の待遇は、上場企業の平均にする」という方針は変わらないでしょうが、公務員バッシングが起きて政治家による人気取りも絡むと、仕事量は変わらないのに人員を減らされ1人あたりの仕事量が増えたり・・

手当や退職金が削られて、実質的な生涯賃金が減らされたり・・となる可能性はあるでしょう。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

既に地方自治体の1部では、公務員の「退職金や手当の削減」が始まっているよ

民間企業と公務員、給料が高いのはどっち?

家計の計算(お金がない)
20年後、30年後の日本国は「税収入は少ないけど高齢者だらけで必要な税金は多い」になっており、経費削減で公務員の給料等の待遇は下がっている可能性があります。

読者読者

目先の「今の給与額」だけで考えてはいけないのね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

定年まで働くなら【生涯賃金】で考える必要があるよ


南の島へ旅行
しかし世界全体で見ると、20年後、30年後は人口も増えており世界経済は発展しているので、グローバル企業の利益は増えており、グローバル企業に入社した人は高い給与のままで「民間企業に就職すれば良かった」は起こりえるかもしれません。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

既に現在でも、特に金融系の外資系企業の方が公務員より給料は高いよね


公務員と民間企業、給料が高いのはどっち?→超優良なグローバル企業の方が将来的にも給料が高い可能性有

就職や転職の面接
また、公務員は潰しがききませんが、グローバル企業で{仕事のできる人材}になれば転職によって、常に高い給料を貰える会社で働き続けることも可能です。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

賢い20代の若者は公務員よりグローバル企業を選ぶ人も増えているよ


読者読者

安定した安心人生を送るなら公務員でしょうけど・・


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

まあ、本当に賢い若者は自分でもサイドビジネスを始めるだろうけど


読者読者

自分で稼いじゃった方が早いし、ストレスもなく自由ですものね


副業で月収200万円を稼ぐ僕の時間の使い方【残業時間100時間】

使える就活サイト

就職や転職の面接
ホワイト企業から内定が貰える就活サイト】があり、使えるサイトを以下の記事で紹介しています。

【新卒】おすすめ就活サイト比較!内定が出ないで焦る人、必見です!

また、既卒の人には、以下の記事が人気です。

【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?

経済的な余裕作りを始めよう

家計簿と投資資金
以下の記事のとおり。

大学生が貯金する意味【貯金できるか?は20代で決まる】は本当

「経済的に余裕のある人生を送れるか?」は実は早い段階で決まり、大学生の時には、ほぼ決まってしまいます。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

大学時代から、経済的な余裕作りを始めるのがおすすめだよ


読者読者

社会人になると仕事に忙殺されるから、手遅れになるものね


経済的な余裕作りでは、まずは収入を増やして資産運用でお金を増やす方法が王道となります。

収入を増やす方法や資産運用については、以下の記事が詳しいです。

【大学生の副業】僕の効率の良いお金の稼ぎ方を公開!将来にも繋がる

毎月5~10万円を稼ぐ僕の方法【副業/投資】編!随時更新

資産運用とは?【簡単に!初心者向け】本当の意味は「錬金術」だよ