ベーシックインカムの財源は既に足りています。

あとは人類の価値観の問題です。

価値観が変化すれば、1年以内に導入可能なのがベーシックインカムです。

僕の仕事転職ノート
僕の仕事/転職ノートには、こう書かれています。

この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール

ベーシックインカムの財源確保できないが嘘の理由

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

戦時中ですら、餓死者は出なかったんだよ


戦争
働き盛りの男性全員に、ベーシックインカムを与えても成り立っていたのが第二次世界大戦中の日本です。

食べ物はもちろんですが、東南アジアや中国で、砲弾を撃ちまくったりと、税金の無駄使いし放題でも、餓死者は出ませんでした(運ぶ手段が途切れた場合は別)

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

働き盛りの男性全員が、東南アジアや中国にて、税金で遊んでも成り立つ国力が既にあったわけだよ


読者読者

江戸時代ですら、一次産業に従事せずにエンタメの仕事をしてた人達が多くいたわね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

全員が働かなくても余裕で暮らせるよ。だから産業革命時期にスポーツも生まれたよ


読者読者

スポーツって、暇で余裕がある証拠よね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

産業革命時代ですら、暇で余裕があったんだよ?


読者読者

技術革新と機械化が進んだ今なら、もっと余裕でしょうね


大都会(東京)
戦時中と比べ、現代は技術革新と機械化が進み、より少ない労力で、より多くを生産できるようになっています。

戦時中以上に、ベーシックインカムを実現しやすい経済環境が整っているわけです。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

週の労働日数2日でも、絶対に餓死者は出ないよ。戦時中や江戸時代を考えてみて


読者読者

既に{働かなくても暮らせる豊かさ}が存在しているわけね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

ベーシックインカムを導入できない物理的な理由はないよ


読者読者

生活に困っていないから、若者は「働く意味なくね?」とか「やりがいある仕事がない」と言うわけね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

だって本当は、自分が働かなくても生きていけるし、社会は困らないことが、誰が見ても明白だからね


発展途上国
発展途上国など、本当に社会が貧困で、自分が働くことで皆が豊かに生活できて「働いてくれてありがとう」と感謝されるなら、仕事のやりがいもあります。

でも先進国では、ぶっちゃけ、僕が働かなくても社会は十分に豊かなままだし、絶対に誰も餓死しません。

やりたい仕事が見つからないのも当然ですよね。

働く意味はない【僕の結論】苦しい仕事から抜け出す2つの方法も

僕が過労死レベルで働いても、6人に1人の子供の貧困は解決されません。問題の本質は、そこにないからです。

財源の問題は富の再分配

大金を眺める投資家
資本主義経済では、必ず格差が作られる仕組みになっており、上位1%の層が、全世界の富の48%を保有しています。

つまり、本当は世界中には富が溢れているのに、かたや日本でも子供の6人に1人は貧困と貧困問題がある理由は、単純に冨の再分配に原因があります。

現代社会で冨の再分配をきちんと行えば、1年以内に実行可能なのがベーシックインカムです。

逆を言えば、富の再分配を真面目に行わないなら、どれだけテクノロジーが進化しても、過労死レベルで働き続けても、永遠にベーシックインカムの導入はできません。

江戸時代から比較すると、圧倒的に生産性は上がりました。でも貧困問題が続いています。

日本の経済危機
増えた生産の多くは、一握りの富裕層に流れており、この仕組み自体を変えなければ、もしくは「富の再分配」を真面目にやらなければ、機械化が進んでも、過労死レベルで働き続けても「生活が苦しい」が永遠に続きます。

ベーシックインカムの導入の問題は財源ではないんです。

富自体は、とっくの昔に、既に十全にあり足りています。

現状の国家予算だけで考えるから「財源が確保できない」と言う議論になるだけで、現状の{富の再分配制度※主に税制}をベースに考える必要はありません。

読者読者

問題は財源ではないのね。財源は既に足りている・・


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

アフリカの貧困が続く原因と同じだよ

なぜアフリカでは貧困が続くのか?

自己破産
アフリカへの支援は何十年も続いているのに貧困が途絶えません。

理由の1つは、権力者が富を蓄え、庶民に富がまわらないからです。

支援金や支援物資でさえ、きちんと困っている人達に届いていないのです。

「アフリカ 貧困」で出てくる本やサイトを見ると、いつまで経ってもアフリカで貧困問題が続く本当の原因がわかります。

読者読者

人々の意識が変わらない限り、いくら支援しても貧困は解決しないわけね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

僕たちの世界や社会も同じだよ


大都会を眺める投資家・起業家
第二次世界大戦中に比べれば、相当に機械化もテクノロジーも進み、少数人数で、より多くを生産できるようになっています。

戦時中と比較すると、労働時間を減らしても、食べていけるハズなのに、過労死する人もいれば、子供の貧困率も高くなっています。

いくら生産性が向上しても、テクノロジーが進化しても、人々の意識や価値観が変わらない限り、貧困は続くし・・

人々の意識や価値観が変われば、1年以内にベーシックインカムも実現できることでしょう。

読者読者

ベーシックインカムが導入されない理由は、財源問題ではなく、意識の問題なのね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

既に労働から自由になれるだけの力が人類にはあるのに、意識が貧困だから・・もったいないよね


読者読者

ベーシックインカムが導入されたらパラダイムシフトが起きて、人類が次の次元に進めるのにね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

生活が保証されると、別次元レベルでテクノロジーも発展し、人々の幸福度も爆発的に高まるのにね

ベーシックインカムの財源確保のコツ

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

ベーシックインカム導入を実現させるための「財源確保のコツ」を見ていこう

生活水準を下げる

田舎暮らし
生活水準が高ければ、ベーシックインカムの財源はいくらあっても足りませんよね。

逆を言えば、生活を送るのにコストがかからないなら、その分、国民にばら撒く金額は、少なくてもベーシックインカムは成り立つわけです。

読者読者

国民が高い生活水準を望まないならベーシックインカムも成り立ちやすいわけね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

ここも意識や価値観の問題だよ


通勤ラッシュ中の会社員
リッチで豪華な生活を望むか?は、価値観や意識の問題です。

物質的な豊かさより、精神的な豊かさを望む意識の人が増えれば仕事に人生を奪われるより、質素な生活で良いのでベーシックインカムを導入しよう」という人が増えるでしょう。

田舎の生活コストがかからない地方に引っ越し、中古の空き家を活用して、生活コストを下げて暮らすようになるでしょう。

薬漬け医療を辞める

医療関係の仕事と転職
現在は、老人を生かしておくと、お金が国から入るので、病院でも介護施設でも、ぎりぎりまで薬漬けにしてでも老人の寿命を長持ちさせようとしています。

これでは、いくら税収があっても、お金が足りません。

予防医学はもちろん、死生観・・「生きるとは?」や「死ぬとは?」と向き合って真剣に考え議論する必要があるでしょう。

生活できる満額を出さない

お金がない悩む男性
日本人の幸福度が低い原因は「生きていくことへの不安感」です。

「正社員を首になったらどうしよう」とか「子供を大学にやれない」とか、お金の心配が中心です。

安心して生きていける最低限度の金額をベーシックインカムで渡せば良いので、完全に働かないで良い程の高額を、現役世代に渡す必要はないと言えるでしょう。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

「安心感」が重要だから「死ぬまで絶対に貰える」と思えることが重要だよ


10万円
「毎月、ベーシックインカムで月8万円入れば、アルバイトでも生活していけるよね」「子供を無理して大学にやる必要はないよね。子供もアルバイトで生活していけばいいから」と考えることができれば、お金の心配も減ります。

アルバイトでも生活していける安心感が最強の理由は、以下の記事が詳しいです。

生きるのも将来も不安!働くのが苦手な僕が心の平安を手にした【裏技2つ】

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

アルバイトを、週3くらいでしたくなる金額の方が、上手くいくと思う


孤独で寂しい人
生活できる満額を渡すと、引きこもりになる人が増えて、精神的に病む人が増加し、それはそれで社会問題となりコスト増の原因となるので、生活できる満額を渡す必要はないでしょう。

ベーシックインカムを社会制度として取り入れる意味は「安心感」にあるので「安心感を得られる金額」のギリギリ低い金額を渡せば、上手くいきやすいことでしょう。

必要となる財源も少なくなるので、実現するのも容易になります。

世界中で協力して行う

世界の株価と為替チャート
ベーシックインカムを行う国と、行わない国が出てくると「移民者がベーシックインカムを行う国に殺到する」や「税金が上がるベーシックインカムを行う国から高所得者や企業が出ていく」などの問題も発生します。

短期的には「ベーシックインカムを導入した国の競争力が落ちて税収も落ちて、財源も苦しくなる」が起きるかもしれません。

グローバル社会が進むと「住む国を選ぶ時代」になるからです。

東京から、福岡に引っ越す感じですね。江戸時代は東京から福岡に引っ越すのも大変でした。

そのため、世界中で協力してベーシックインカム制度を同時に各国が導入する方が望ましいです。

読者読者

富裕層や金持ち法人が税金の低い国に逃げないようにするわけね


しかし、そのためには人類レベルでの意識変化が必要であり、人々の意識が追いついてくるまでは難しいでしょう。

ベーシックインカムを導入して「国民の幸福度が劇的に上がった」という成功例が出てくると、世界中に広がり始める未来も予想されます。

高額納税者には承認欲求を与える

大金
ベーシックインカムが導入されると、モノやサービスの交換媒体である「お金」の価値が低下します。

現代社会でお金に価値がある理由は、お金がないと生存できないからであり、お金と生存が切り離されると、急激にお金の価値は低下します。

生存欲が満たされると人々は「承認欲求」などの、より高次の欲求を求め始めます。

そのため、ベーシックインカム導入後も、頑張って働き高額納税を納める個人や企業には、世界中の人達からの感謝の「いいね」や表彰が必要となります。

読者読者

頑張って働き高額納税している人が、ベーシックインカムの財源作りに貢献するわけですものね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

金持ちは「悪だ」ではなく、「高額納税者はヒーローだ」という世論作りが重要だよ


読者読者

ベーシックインカムの財源は、お金持ち個人や法人が、出すことになるものね

1人ベーシックインカムの方法

副業や起業や投資
人々の価値観は、テクノロジーの進化や世代の交代により、変わっていきます。

ベーシックインカムが導入されるか?は、政治的な判断となり、政治的な判断は多数決で決まるので、人々の意識次第となります。

僕は、テクノロジーの進化によって、失業者が増えない限り・・困る人が増えない限り、人々の意識は急激には変わらないと考えており、ベーシックインカムの導入を望むものの、ベーシックインカムが導入される前提で「働かなくていいや」と生きていくのは危険だと考えています。

合理的に考えるとベーシックインカムの導入は今すぐにでも、すべきなのに・・

絶対にメリットのある層の人ですら「労働は国民の義務/勤労の美意識」的な洗脳教育の影響で、反対していたりするので、相当に困るところまで追い詰められないと無理だろうな~と感じています。

戦時中に{戦争しないといけないと思い込みキチガイ}になっていた人たちが多いのと、本質的にはまったく同じですね。

僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

資産運用からの運用益は自動的に入ってくるから、1人ベーシックインカムになるよ


読者読者

ベーシックインカは資産運用によって自分で作れるのね


僕の仕事/転職ノート僕の仕事/転職ノート

僕はベーシックインカム導入までは、資産運用で1人ベーシックインカム生活をする予定だよ


おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。

「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ

トライオートFX

まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。

ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】

株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門

なお、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・

収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。

毎月5~10万円を稼ぐ僕の方法【副業/投資】編!随時更新

資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由

転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も

【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?

ユーチューブも、やっています!

ユーチューブはこちら→僕のノート【公式】ユーチューブチャンネル


スポンサードリンク


よく読まれている記事

【人気】 はじめに【僕の仕事/転職ノート】のブログの説明です!

【人気】 転職できる/稼げる【希少な価値ある人材】になる方法3つ!僕の実体験です

僕の仕事転職ノート

【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。